青山メインランド社長恐喝事件ーー川又被告の初公判報告
報告がすっかり遅くなってしまったが、11月22日(金)午前11時から東京地裁であった川又誠矢被告の初公判の概要をお伝えする。すでにこの初公判冒頭、川又被告本人が用意したメモを読み上げ、無罪主張したことは報告した。...
View Article≪連載(160回目)≫アッシュブレインの資産運用ストラテジー 今週の相場展望(12月2日〜12月6日)&MY注目銘柄
■プロフィール 投資歴18年、出版社勤務の兼業投資家。投資に必要なのは、1に「メンタル」、2に「需給」、3に「ファンダ」だと考えており、勝ってもおごることなくたえず反省を繰り返し、安定して資産を増やす投資を心がけている。≪先週の相場振り返りと今週の見通し≫ 先週金曜日の日経平均株価の終値は23,294円と、先週比+181円高(前稿▲190円⇒ ▲89円→ +541円→ +51円→ +307円→...
View Article<主張>「桜を見る会」問題で浮かび上がる安倍首相のオカルトぶり
「桜を見る会」問題で、「ジャパンライフ」元会長の山口隆祥氏(今年9月、第三者破産開始決定)が「首相枠」で招待状が送られていた疑惑が浮上している。 安倍政権側は名簿破棄・削除で逃れようとしているが、共産党の大門実紀史参議院議員は、ジャパンライフの元社員から直に聞き取りし、証拠資料(冒頭写真。受付番号も記載)も入手しているのだから、疑惑といっても、まず事実に違いないだろう。...
View Article<連載>宝田陽平の兜町アンダーワールド(754)「証券業界、3度目の再編へ」
証券業界の再編はバブル崩壊以降、大きな再編時期が2度あった。 一度目はバブル崩壊後、次は手数料自由化後〜リーマンショックにかけて。そして、いよいよ再編第三幕が訪れようとしている。 これまでは対面証券の再編だったが、次はネット証券を巻き込んでとなるだろう。 米国では手数料無料化の流れになっている。...
View Article<記事紹介>「大手を振って歩く詐欺師たち『被害者は泣き寝入り』の現実」(本紙・山岡。『ベルダ』12月号)
発売中の会員制月刊情報誌『ベルダ』(ベストブック)の連載ページ(3P)で、本紙で何度か取り上げたタイ鉄鉱石鉱山投資詐欺疑惑の件を取り上げた。 ただし、本紙での取り上げ方とは差別化しており、こちらでは弁護士の問題点を取り上げた。 具体的には「ONK被害者の会」、山口県警に丹羽時寛氏を告訴した2名、それにONK日本代表を名乗る安藤和史氏の代理人の計3名の弁護士について。...
View Article都知事再選の狙いも!? きな臭い動きの「雑司が谷霊園」再生計画
この11月、「雑司が谷霊園」(下右写真。東京都豊島区)を使用中の名義人全員に、都建築局公園緑地部公園計画担当者から送られたアンケートを巡り、きな臭いとの声が上がっている。 雑司が谷墓地といえば、ジョン万次郎、小泉八雲、夏目漱石、島村抱月、竹久夢二、泉鏡花、東条英機、永井荷風など多くの著名人の墓もある、人気の都立霊園。...
View Article『週刊ポスト』に「3万円買春」と報じられた市長のその後
『週刊ポスト』が、さすがに名は伏せ、顔は隠しているものの、写真まで載せ、女子大生Aサン(22)の「3万円出してくれた」との告発記事を載せた10月18・25号合併号が出たのは10月7日のことだった。 買春したとされるのは、愛知県小牧市(冒頭右写真。人口は約15万人)の山下史守朗(しずお)市長(冒頭左写真。44)。...
View Article<主張>「桜を見る会」問題で再注目の昭恵夫人だがーーもっと重大な地元「UZUハウス」利益供与疑惑に注目を!
「桜を見る会」の問題で、また安倍首相の妻・昭恵夫人に注目が集まっている(冒頭写真=本日発売の『週刊文春』12月12日号記事)。 同会への飲食提供業務をピザメーカー「ジェーシー・コムサ」(2876。JQ。東京都渋谷区)が独占しているのは昭恵夫人との関係から来る情実発注、また推薦枠私物化などの疑惑が出ているからだ。...
View Articleアフリカの某国駐日大使、大使館無断転売疑惑ーー背後に自民党有力政治家秘書
本紙では今年9月、2度に渡り、アフリカの某駐日大使館不動産は自国所有であったところ、駐日大使が書類を偽造し勝手に転売した疑惑を報じた。そして、その背景には治外法権の同国敷地内でカジノを行う密約あってのことで、その後、事が発覚し、その大使には帰国命令が出たものの素直に帰国していないようだとも報じた。(冒頭写真=現在の大使館入居ビル) この件、追加情報が入ったのでさらに報じる。...
View Article「青山メインランド」西原社長恐喝事件ーー実弟証人尋問と事件の真相
本紙記事が悪用され、本紙・山岡もあわよくば「国策捜査」で逮捕を狙っていたと思われることから、この間、徹底追及している「青山メインランド」西原良三社長(下写真)に対する恐喝事件ーー。...
View Article≪連載(161回目)≫アッシュブレインの資産運用ストラテジー 今週の相場展望(12月9日〜12月13日)&MY注目銘柄
■プロフィール 投資歴18年、出版社勤務の兼業投資家。投資に必要なのは、1に「メンタル」、2に「需給」、3に「ファンダ」だと考えており、勝ってもおごることなくたえず反省を繰り返し、安定して資産を増やす投資を心がけている。≪先週の相場振り返りと今週の見通し≫ 先週金曜日の日経平均株価の終値は23,354円と、先週比+60円高(前稿+181円⇒▲190円→ ▲89円→ +541円→ +51円→...
View Article<連載>宝田陽平の兜町アンダーワールド(755)「一見華やかな業界だが……+仕手株関連情報」
オーダー靴といえば一足数万円からのイメージがあるが、ある企業は数千円からと手ごろな価格から承っている。デパート内など大都市に10店舗を構え、サイトも有名タレントを登場させて華やかなイメージ。(冒頭写真はイメージです)...
View Article世界の温室効果ガス規制に逆行ーー石炭火力発電事業輸出現場(バングラ)で恥の上塗りの重大疑惑
スペイン・マドリードで開催中の国連気候変動枠組み条約第25回締結国会議(CPO25)で、明日12月11日にわが国政府代表として演説する小泉進次郎環境相は、石炭火力発電事業の輸出制限を表明しないという。 地球温暖化の主因である二酸化炭素を大量に排出することから、石炭を燃やす石炭火力発電所は利用しないのが世界の趨勢だし、未だにその事業輸出を継続するわが国は批判に晒されている。...
View Article<復活!!>『田沢竜次の昭和カルチャー甦り』第8回「『男はつらいよ』第1作から50年ーー撮影2度遭遇の思い出」
筆者・田沢竜次(フリーライター)。1953年東京生まれ。編集プロダクション勤務などを経て1983年からフリー。85年『月刊angle』連載を基に『東京グルメ通信・B級グルメの逆襲』(主婦と生活社)を書き下ろし、また文春文庫の「B級グルメ」シリーズでも活躍。B級グルメライターとして取材・執筆を続け今日にいたる。一方、大学の映画サークルで自主上映するほど映画にも精通。著書に「B級グルメ大当りガイド」「ニ...
View Article東京地検特捜部、秋元衆院議員元秘書聴取、関係先捜索の狙いとは
大手マスコミは、東京地検特捜部が秋元司衆議院議員(48)が関係する東京都内の企業などを家宅捜索、また同企業の元代表、現代表の2人の元秘書を任意で事情聴取しているとして、12月9日、一斉に報じている。 海外から現金を届け出なく持ち込んだ外為法違反容疑で、秋元議員はこの企業の顧問を務めていたことがあるし、妻は監査役を務めていた。...
View Article本紙指摘の「日本バドミントン協会」専務理事らの疑惑が、『週刊新潮』にも登場
本日発売の『週刊新潮』(12月19日号)に、本紙が今年8月21日、11月15日と2度に渡り取り上げた「日本バドミントン協会」の銭谷欽治専務理事の計270万円の報酬を巡る疑惑が取り上げられている。 ワイド特集の1本としてで(1頁分)、本紙内容ズバリのものとっていい。...
View Article和解も無断録音につき大学側謝罪ーー明治学院大学「授業盗聴」事件の結末
報告が遅くなってしまったが、11月28日、東京高裁において和解が成立したという。 和解内容は、大学は授業を無断で録音したことを謝罪し、これに抗議したところ解雇された教授には解決金を払って円満に退職するというもの。...
View Article千葉県「了徳寺大学」用地転売疑惑で名前が浮上した2人の大物議員
千葉県浦安市に都市再生機構(UR)が所有していた約3万3700平方Mの土地が、健康科学部(理学療法学科、整復医療・トレーナー学科、看護学科)単独の「了徳寺大学」(浦安市明海)側に売却されたのは2015年6月のことだった。 同大学は06年に同地に開校。その前の04年から同大学が同地を借りていた経緯から売却となった。...
View Article≪連載(162回目)≫アッシュブレインの資産運用ストラテジー 今週の相場展望(12月16日〜12月20日)&MY注目銘柄
■プロフィール 投資歴18年、出版社勤務の兼業投資家。投資に必要なのは、1に「メンタル」、2に「需給」、3に「ファンダ」だと考えており、勝ってもおごることなくたえず反省を繰り返し、安定して資産を増やす投資を心がけている。≪先週の相場振り返りと今週の見通し≫ 先週金曜日の日経平均株価の終値は24,023円と、先週比+669円高(前稿+60円⇒ +181円→ ▲190円→ ▲89円→ +541円→...
View Article