Quantcast
Channel: アクセスジャーナル
Browsing all 1816 articles
Browse latest View live

<連載>宝田陽平の兜町アンダーワールド(769)「第2の『Nuts』か!?」

「証券取引等監視委員会」(SESC)が2月27日、「Nuts」(7612。JQ)の関係先に強制調査に入ったことを本紙はいち早く報じたが、何度も怪しい増資、そしてIRをしていることから「ポストNutsか!?」とも噂されている銘柄が、また増資に併せ株価上昇を狙ったとも思えるIRを行った。...

View Article


“最後の総会屋”=竹之内被告脅迫事件ーー全面無罪(一審)

 本日午後1時半から東京地裁で、“最後の総会屋”ともいわれる竹之内昌虎被告脅迫事件(正確には暴力行為法違反)の一審判決があり、裁判長は無罪とした。検察側は1年6月の実刑を求刑していた。 この脅迫事件、本紙のネタ元で、「GFA」取締役(当時)の疑惑情報を提供してくれていたM氏が脅迫された事件。...

View Article


取引先に「告発文書」−−広島県の産廃最終処分場に関し

 環境省データによれば、わが国には現在、リサイクルが困難なものを埋める最終処分場は全国に1783カ所ある(17年4月現在)。...

View Article

最後の総会屋”=竹之内被告脅迫事件ーー全面無罪(「判決文」より)

...

View Article

青山メインランド社長恐喝事件ーー川又被告の被告人質問

 久々に、「青山メインランド」西原良三社長に対する恐喝事件における川又誠矢被告分の報告をする。 この恐喝事件、大きく松浦正親被告らの分(1000万円)と、小林英雄、堀川嘉照両被告の分(500万円+2000万円の未遂分。こちらの2人はすでに共に実刑2年6月の一審判決が出ている。堀川被告は控訴せず)の2つに分けられ、川又被告は小林・堀川の方の共犯(黒幕)と見られ2カ月遅れで逮捕され別公判。...

View Article


黒川検事長の“賄賂疑惑”音声記録を一部公開

 本日、政府は公務員の定年を段階的に65歳へ引き上げる国家公務員法や検察庁法などの改正案を閣議決定した。...

View Article

≪連載(174回目)≫アッシュブレインの資産運用ストラテジー 今週の相場展望(3月16日〜3月19日)&MY注目銘柄

■プロフィール 投資歴18年、出版社勤務の兼業投資家。投資に必要なのは、1に「メンタル」、2に「需給」、3に「ファンダ」だと考えており、勝ってもおごることなくたえず反省を繰り返し、安定して資産を増やす投資を心がけている。≪先週の相場振り返りと今週の見通し≫   先週末の日経平均株価の終値は17,431円と、先週比−3318円安(前稿比▲393円⇒ ▲2245→ ▲301→ ▲140→ +623→...

View Article

「澤田ホールディングス」株公開買付者の気になる過去と人脈

「澤田ホールディングス」(8699。JQ)の株式の公開買付けを「ウプシロン投資事業有限責任組合」が公表したのは今年2月20日のこと。...

View Article


<連載>宝田陽平の兜町アンダーワールド(770)「マディソン証券が臨時株主総会開催へ」

 香港系「マディソン証券」(東京都中央区。冒頭写真は入居ビル)が3月19日(木)に臨時株主総会を開催するとの一報が入って来た。 株主によると、今月中に1億円資本増強しないと、東証から「正会員」を剥奪され、システムも止まってしまうという。 1株約100円で増資のようだが、株価が高すぎるとの声も。

View Article


<記事紹介>「警察に凄んだ『武田良太(国家公安委員長)』秘書の暴行逮捕」(『週刊新潮』3月12日号)

 現在発売中の『週刊新潮』の2週も前の号に載ったこの記事(冒頭写真)を今ごろ紹介するのには2つの理由がある。...

View Article

黒川検事長の“賄賂疑惑”音声記録(反訳)を完全公開

「桜問題」、IR汚職、新型コロナウイルスへの杜撰対応と共に、いま安倍内閣を直撃している黒川弘務・東京高検検事長(63。冒頭写真右側)の定年延長問題ーー本紙ではこの黒川氏に浮上して来た“賄賂疑惑”について2月28日、そして3月8日に追加報道。さらに3月13日には、その証拠の一つの音声記録を一部公開(約16分の内の1分2秒)した。...

View Article

<復活!!>『田沢竜次の昭和カルチャー甦り』第15回「新コロナで思い起こす昭和30年代の衛生状況」

筆者・田沢竜次(フリーライター)。1953年東京生まれ。編集プロダクション勤務などを経て1983年からフリー。85年『月刊angle』連載を基に『東京グルメ通信・B級グルメの逆襲』(主婦と生活社)を書き下ろし、また文春文庫の「B級グルメ」シリーズでも活躍。B級グルメライターとして取材・執筆を続け今日にいたる。一方、大学の映画サークルで自主上映するほど映画にも精通。著書に「B級グルメ大当りガイド」「ニ...

View Article

<連載>宝田陽平の兜町アンダーワールド(771)「インチキ投資顧問と仕手最新情報」

 前々回取り上げた「雅投資顧問」(MLC investment。東京都中央区。中野稔彦代表)、「TMJ投資顧問」(フラム。東京都中央区。渡邊誠二代表)の2つのインチキ投資顧問に、関東財務局より処分が下った。現在、どちらも1カ月の営業停止中だ(4月11日まで)。...

View Article


警察を利用し本紙報道に圧力をかけた、パチンコホール「パンドラ」役員

 本紙・山岡は3月18日(水)午後1時から、警視庁板橋警察署において午後1時から約5時間に渡り取り調べを受けた。 名誉棄損罪で告訴が受理され、その被疑者としてだ。 告訴したのは中堅のパチンコホール「パンドラ」(本社・東京都板橋区)の久保田雅一郎専務(冒頭左写真)と中村正親取締役の個人2人。 本紙は告発を受け、2016年4月5日以降14回の関連記事を書いている。...

View Article

<書評>『日本人に合ったがん医療を求めて』(水上治著。ケイオス出版)

 著書の水上治氏は、45年に渡り、1万人以上のがん患者を診て来たがん専門医。2007年、東京・市ヶ谷駅前に「健康増進クリニック」を開業、院長を務める。 この水上氏、17年、衝撃的なデータに出会ったという。 日本人ががん告知後1年以内に自殺する確率は通常の23・9倍もあるという。同じ状況の欧米人の自殺率は高いといっても約3倍。なぜ、こんなに日本人は多いのか?...

View Article


≪連載(175回目)≫アッシュブレインの資産運用ストラテジー 今週の相場展望(3月23日〜3月27日)&MY注目銘柄

■プロフィール 投資歴18年、出版社勤務の兼業投資家。投資に必要なのは、1に「メンタル」、2に「需給」、3に「ファンダ」だと考えており、勝ってもおごることなくたえず反省を繰り返し、安定して資産を増やす投資を心がけている。≪先週の相場振り返りと今週の見通し≫ 先週末の日経平均株価の終値は16553円と、先週比−878円安(前稿比▲3318⇒ ▲393円→ ▲2245→ ▲301→ ▲140→...

View Article

<連載>宝田陽平の兜町アンダーワールド(772)「中国系仕手筋のわが国での動き」(チャート図付)

 証券業界は新型コロナウイルスの影響でパニック状態。中小地場証券は退場の危機にさらされてきている。過去も大暴落の後は廃業、再編が起こっている。暴落が落ち着けばまた同様の動きが起こるだろう。...

View Article


自殺職員妻が提訴ーー佐川元国税庁長官に大学買収関与説

 3月18日、財務省近畿財務局職員が自殺したのは、「森友学園」への国有地売却巡り決裁文書改ざんを強要されたのが原因だとして、職員の妻が国と佐川宣寿元国税庁長官(冒頭写真右人物)を相手取り、大阪地裁に、計約1億1200万円の損害賠償を求め提訴したのはご存じの通り。 そんななか、一部大手マスコミが、佐川氏が現役中、別件できな臭い動きをしていた可能性もあると見て関心を寄せているとの情報をキャッチした。...

View Article

<ミニ情報>“最後の総会屋”=竹之内被告脅迫事件ーー検察側控訴断念で無罪確定

 本紙既報のように3月10日、“最後の総会屋”ともいわれる竹之内昌虎氏による脅迫事件(正確には暴力行為法違反)の一審判決があり、裁判官は無罪とした。 控訴期間は14日だが、検察側は告訴せず、ここに竹之内氏の無罪が確定した。...

View Article

「マンション建築首位『長谷工』の“下請けイジメ”実態」

「長谷工コーポレーション」(1808。東証1部。東京都港区。辻範明社長=冒頭左写真。右写真は本社ビル)といえば、<マンションのことならわかるんだ>といったフレーズのTVCMで知られるマンション建築首位企業。 その長谷工が下請け業者に工事代金を支払わないという“下請けイジメ”の実態が取材で明らかになった。...

View Article
Browsing all 1816 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>