Quantcast
Channel: アクセスジャーナル
Browsing all 1816 articles
Browse latest View live

国が「馬毛島」買収ーー暗躍した面々(某上場企業、闇金会社、悪徳公認会計士、政治家も)

 本紙で何度も報じて来たように、紆余曲折あったが、政府は「馬毛島」(鹿児島県西之表市)を買収。米軍空母艦載機の離着陸訓練(FCLP)の移転地とする方針で、すでに買収額約160億円の6割を、土地を所有する「タストン・エアポート」(東京都世田谷区。立石勲代表)に支払っている模様だ。(冒頭写真=「読売」19年12月30日記事)...

View Article


<復活!!>『田沢竜次の昭和カルチャー甦り』第10回「渋谷周辺の様変わりぶり」

筆者・田沢竜次(フリーライター)。1953年東京生まれ。編集プロダクション勤務などを経て1983年からフリー。85年『月刊angle』連載を基に『東京グルメ通信・B級グルメの逆襲』(主婦と生活社)を書き下ろし、また文春文庫の「B級グルメ」シリーズでも活躍。B級グルメライターとして取材・執筆を続け今日にいたる。一方、大学の映画サークルで自主上映するほど映画にも精通。著書に「B級グルメ大当りガイド」「ニ...

View Article


親鸞聖人も当惑!? 浄土真宗有名寺院の東京分院に関する数々の疑惑

 親鸞といえば、鎌倉時代前半から中期にかけて活動した浄土真宗の宗祖。 90歳(1173年〜1262年)の長寿だったが、その親鸞は40代前半から約20年間、現在の茨城県笠間市に「吹雪谷」という草庵を結び、東国における布教活動を行ったとされる。そのいわば「聖地」にて、その親鸞の思いを受け継ぎ没後間もない1304年、開基したのが「西念寺」(正式名称は「別格本山稲田御坊 稲田山西念寺」(住職は稲田眞乗氏)。...

View Article

本紙で報じていた!! 「桜を見る会」招待者に、安倍首相一族も関与の疑惑政界フィクサー

 本日、菅義偉官房長官が記者会見の席で、「桜を見る会」の招待者名簿不記載は「公文書管理法違反」であると認めたのは大手マスコミ既報の通り。 これまで内閣府は招待者名簿保管期間は17年度までは1年、18年以降は「管理簿」への記載義務がない1年未満といっていた。ところが、2017年度までの過去5年間の招待者名簿はそもそも公文書管理法に基く「管理簿」への記載をしてなかったことが判明したからだ。...

View Article

青山メインランド社長恐喝事件ーー川又被告公判に、共犯とされる小林・堀川両被告が検察側証人として出廷

 大変報告が遅くなって恐縮だが、昨年12月25日、東京地裁において午前10時半から川又誠矢被告(冒頭写真)の公判があった。 既報のように、「青山メインランド」西原良三社長に対する恐喝事件は、山田浩貴、松浦正親両被告によるものと、小林英雄・堀川嘉照両被告による2件発生。そして、川又被告は小林・堀川両被告と共謀していたとして、2人に約2カ月遅れて逮捕・起訴された。...

View Article


≪連載(165回目)≫アッシュブレインの資産運用ストラテジー 今週の相場展望(1月13日〜1月17日)&MY注目銘柄

■プロフィール 投資歴18年、出版社勤務の兼業投資家。投資に必要なのは、1に「メンタル」、2に「需給」、3に「ファンダ」だと考えており、勝ってもおごることなくたえず反省を繰り返し、安定して資産を増やす投資を心がけている。≪先週の相場振り返りと今週の見通し≫ 先週の日経平均株価の終値は23,851円と、先週比+194円(前稿▲160⇒ ▲206→ +669※12月2週目)の上昇となった。...

View Article

秋元司議員再逮捕で注目される、プライベートジェットの所有者

 本日、秋元司衆議院議員(48)が、例のカジノを含む統合型リゾート(IR)事業を巡る贈収賄事件で、東京地検特捜部に再逮捕されたのは大手マスコミ既報の通り。...

View Article

--- Article Removed ---

*** *** *** RSSing Note: Article removed by member request. *** ***

View Article


<ミニ情報>青山メインランド社長恐喝事件、小林・堀川両被告の一審判決出る

 1月14日(火)午後4時からから、東京地裁816号法廷で、「青山メインランド」西原良三社長に対する恐喝事件の小林英雄、堀川嘉照両被告の方の判決言い渡しがあった。 本紙既報のように、検察側は両被告に懲役3年6月を求刑しており、執行猶予が付くかどうか注目されていた。

View Article


<連載>宝田陽平の兜町アンダーワールド(759)「ネット証券手数料ゼロ戦略+マディソン証券中国闇人脈」

 まずは、ネット証券の手数料ゼロ戦略に騙されるなの方から。 大手ネット証券は昨年12月から軒並み株の売買手数料ゼロで横並びになって来たが、その中心は信用取引についてだ。...

View Article

<記事紹介>「詐欺事件の舞台になった『アニメの聖地』淡島ホテル」(『週刊新潮』1月16日号)

 報告が遅くなり、新たな号が本日出ており申し訳ありません。 1週前の『週刊新潮』(1月16日号。*いま発売中の号とお間違えなく)の「マネー欄」で、本紙がいち早くウォッチし続けている「淡島ホテル」などを舞台にした一連のトラブルにつき、ついに詐欺事件化すると報じている。...

View Article

揉み消し!? 千葉県名門ゴルフ場での「産経新聞」幹部による傷害事件(2)

...

View Article

≪連載(166回目)≫アッシュブレインの資産運用ストラテジー 今週の相場展望(1月20日〜1月24日)&MY注目銘柄

■プロフィール 投資歴18年、出版社勤務の兼業投資家。投資に必要なのは、1に「メンタル」、2に「需給」、3に「ファンダ」だと考えており、勝ってもおごることなくたえず反省を繰り返し、安定して資産を増やす投資を心がけている。≪先週の相場振り返りと今週の見通し≫ 先週末の日経平均株価の終値は24,041円と、先週比+190円(前稿比+194⇒ ▲160→ ▲206→...

View Article


<連載>宝田陽平の兜町アンダーワールド(760)「大塚家具父娘、共倒れの可能性も」

「大塚家具」(8186。JQ。東京都江東区)が経営方針を巡り父娘が経営権争いをし、結局、娘の大塚久美子氏が勝利して社長に復帰、父の勝久氏が会長を退任して大塚家具を追放されたのは2015年3月のことだった。あれから早くも5年が経とうとしている。...

View Article

<記事紹介>「創業家の長女一家を追放。武田病院グループの“闇”」(筆者は本紙・山岡。『ベルダ』20年1月号)

 本紙では18年以降、指定暴力団・山口組系淡海一家の高山義友希総長(現在、服役中)の収監逃れ、国税の異例の長期調査、創業家長女一家の追放などの情報を得たことから6度に渡り、京都では一番の規模を誇る「武田病院グループ」に関して報じている。 そして、それまでのその記事をまとめた感じで、連載している、月刊会員制総合情報誌『ベルダ』のいま出ている号でも報じた。...

View Article


--- Article Removed ---

*** *** *** RSSing Note: Article removed by member request. *** ***

View Article

「ウルフ村田」が講師のセミナー会社代表が脱税で逮捕

 昨日、大手マスコミは一斉に、個人投資家向けのセミナーなどを手がけていた合同会社「ゲンキ」(東京都杉並区)の代表社員・林宣彦容疑者(54)と内縁の妻が、脱税容疑で東京地検特捜部に逮捕されたと報じた。 2人は18年3月までの2年間で、およそ2億8000万円の所得を隠し、法人税など6700万円を脱税していた疑いがあるという。...

View Article


<復活!!>『田沢竜次の昭和カルチャー甦り』第11回「コンビーフの『枕缶』販売がこの春終了に」

 先日、ラジオを聴いていたら、ノザキのコンビーフが、この春からこれまでの缶詰タイプ(枕缶)を終わりにして、アルミ箔と樹脂フィルムのタイプにするという話をしていた。 これは結構、衝撃的な話である。ノザキのコンビーフというと、台形の缶詰に牛の絵柄で子どものころからお馴染みのだ。...

View Article

“最後の総会屋”=竹之内被告脅迫事件ーー証人尋問で本紙ネタ元は500万円受領、ゲラ流出? など仰天事実続々

...

View Article

ご注意「この男、詐欺師につき」

 北野武監督の映画「その男、凶暴につき」ではないが、「この男、詐欺師につき」、これ以上被害者を出さないためにも、公知することにした。 本紙では過去にも3度ほどこのような記事を出しているが、それは被害額が大きかったり(10億円以上の恐喝)、犯行を自白していたり、今後も新たな被害者が出る可能性は高いなどそれなりの事情がある場合。...

View Article
Browsing all 1816 articles
Browse latest View live